最近、他の医院で根管治療をしてるけど治らないという相談を受けました。
結論からいうと、歯根破折などで治る見込みのない場合は早めの抜歯をおすすめします。
見た感じで割れてなくても、おそらく見えないところで割れていたり歯根に亀裂(ひび割れ)が入っていて感染が治らない可能性が高そうです。
いつまでも治らない根尖病巣があると、顎の骨を溶かしてしまい
隣の歯を巻き込んでだめにしてしまったりします。
またインプラントもかなり不利な条件になります。
骨造成手術が必要になり、人工骨を使って骨を増やす手術を行い、治療期間が大幅に伸び
また高価な材料も必要になるため、普通の単純なインプラント埋入と比べ
治療費も大幅にアップしてしまいます。
残念ながら治る見込みのない根尖の病巣は
感染が広がり周囲の骨が無くなる前に諦めて抜歯し
積極的な治療することで次のステップにつながるのです。
なんでもかんでも歯は残せばいいというのは
その後の治療で大きなデメリットになってしまうことがあります。
担当の先生と「本当に治る見込みのある根管治療」なのか、よく相談しましょう。