インプラント治療は、失われた歯の代わりとなる人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。自然な歯に近い見た目と機能を取り戻せることから、多くの患者様から選ばれています。

メリット
自然な見た目と機能: 自分の歯のように噛むことができ、見た目的にも自然な仕上がりになります。
耐久性: 正しいケアを行えば、長期間にわたって使用できます。
残っている歯への負担が少ない: ブリッジのように、隣接する歯を削る必要がありません。
固定されているので、入れ歯のように外れる心配がありません。
骨の吸収を防ぐ: 歯を失うと、顎の骨が痩せてしまうことがありますが、インプラントは骨と結合することで骨の吸収を抑制します。

デメリット
高額な治療費: 保険適用外のため、高額な費用がかかります。
手術が必要: 顎の骨にインプラントを埋め込む手術が必要で、多少の痛みや腫れを伴うことがあります。
治療期間が長い: インプラントが骨と完全に結合するまで、数ヶ月から半年程度の時間がかかります。
メンテナンスが必要: 定期的な歯科検診と清掃が必要です。
すべての患者様に行える治療法ではありません: 顎の骨の状態や全身の状態によっては、インプラント治療ができない場合があります。

治療期間
手術: 1本あたり約30分~1時間
骨とインプラントが結合するまでの期間: 約3ヶ月~半年
人工歯の装着: 骨とインプラントが結合した後
治療期間は、患者様のお口の状態やインプラントの本数によって異なります。

その他
リスク: 感染、神経の損傷、インプラントの脱落など、まれに合併症が起こる可能性があります。
費用: インプラントの種類、本数、治療内容によって費用は大きく異なります。当院では高品質なストローマンインプラントとコスパに優れたオステムインプラントを選択可能です。予算と部位に応じて最適なプランを提案しますのでぜひ当院でご相談ください。待合室にパンフレットも置いてあります。また実際の症例写真もありますのでお気軽にご相談ください。
まとめ
インプラント治療は、多くのメリットがある一方で、デメリットやリスクも存在します。治療を受ける前に、歯科医師にしっかりと相談し、メリットとデメリットを比較検討することが大切です。
ご自身の口腔内の状態や、治療費、治療期間などを総合的に判断し、最適な治療法を選びましょう。
より詳しい情報について
インプラント治療について、より詳しく知りたい場合は、研究学園歯科でご相談ください。

キーワード: インプラント, ストローマン, 研究学園, 治療期間, 歯科, 歯科医院, つくば, 費用,オステム